令和 4 年度 島根県老人クラブ連合会「活動賞大賞」受賞団体 (奥出雲町 阿井地区老人クラブ)

 
講演会の様子
笛の演奏も行われました
◆活動の概要
阿井地区老人クラブでは、年間の重点活動として、毎年 12 月に「あい地区講演会」を開催しています。平成 25 年度当時の会長や役員の発案で始まり、令和 3 年度で 9 回目の講演会開催となりました。
1 年に 1 度でも同世代の方が一堂に会すことで社会参加の機会をつくること、日常生活で地震や家族の直面する医療・福祉・介護等で知りたいこと・聞きたいことを聞いてもらうこと、老人クラブ会員の勧誘につなぐこと、親しみのある地元出身の講師の先生のお話を聞いてもらうことを目的に開催しています。

また、毎回、地元の交通安全はつらつクラブにより、駐在所のおまわりさんによる「高齢者の交通安全」について講演をいただいています。
高齢者に限らず、一般の皆さんにもチラシを配布し案内をし、多数参加いただき、講演会にあわせて、地元や他地区の老人クラブ会員、趣味のグループ、幼児園児のみなさんによる「アトラクション」も開催し、踊りや芝居、合唱、楽器演奏など大いに盛り上がっています。
12 月開催で年末多忙な時期ですが、参加者の皆様には大変好評で毎回 100 ~ 120 名の参加があり、賑やかな催しとなっています。しかしながら、令和 2 年、3 年はコロナ禍のため、予防対策として定員を 50 名程度に限定し開催しました。
令和 3 年度の第 9 回目は、地元の「可部屋集成館」を会場に出雲の笛作家「樋野達夫先生」の「笛演奏講演会」を開催。参加者の皆様には、文化を満喫された一日となりました。
 
阿井地区老人クラブの活動の様子は、こちらでも紹介しています。