令和 3 年度 地域の女性を中心に取り組む「セラバンド体操」(奥出雲町 阿井地区老人クラブ連合会)

 
セラバンド体操に集まった皆さん
準備体操(写真は、代表の長谷川公子さん)
準備体操
準備体操
休憩・水分補給
セラバンド体操
セラバンド体操
セラバンド体操
セラバンド体操
セラバンド体操
セラバンド体操
セラバンド体操
セラバンド体操
セラバンド体操
セラバンド体操
セラバンド体操
セラバンド体操
セラバンド体操
セラバンド体操
クールダウンの体操
クールダウンの体操
阿井公民館
公民館と共催により「セラバンド体操」に取り組む、阿井地区老人クラブ連合会の活動を紹介します。

奥出雲町老連の理事・女性委員長や県老連の評議員・女性副委員長を務める長谷川公子さんを代表として、会員をはじめ地域の高齢女性を中心に、毎週火曜、「セラバンド教室」を開催して「セラバンド体操」に取り組んでいます。

お話しを伺った 7 月 6 日 (火) は、最年少の 46 歳を含め 40 歳代 2 名、60 歳代 4 名、70 歳代 10 名の女性 16 名が、阿井公民館に集まりました。
音楽にあわせた体操や気功の一種である香功 (しゃんごん) を取り入れて、15 分程度しっかりと身体をほぐした後、青色のセラバンドで脚や腕に負荷をかけて、筋力アップや維持につながる様々な体操を行います。
準備体操・終わりの体操を含めると、集合から約 1 時間。暑い時期には、汗もたっぷりかくので、途中で休憩・水分補給の時間を取っています。

活動のスタートは、公民館長さんが長谷川公子さんに、やってみないかと声をかけられた平成 20 年から。今年で 13 年目を迎えます。
最初の年は、女性が家を出やすいかと家事が終わる夜に集まり、初回は 30 人ほどが集まりましたが、回を重ねる毎に人数が減り、7 ~ 8 名になりました。
翌年から、公民館が開館する朝 9 時にあわせて集まるようにしたところ参加者が増え、鍵の当番などのお世話役も不要になりました。
また、6 ~ 7 年前、地域の「ふれあい祭り」の際に、音楽にあわせた準備体操を披露して、健康づくり活動の PR を行ったところ、さらに参加者が増え、現在は 20 名余りで活動しています。

活動当初は、保健師に指導して貰い、赤色のセラバンドを使ってスタートしましたが、現在は自分たちで運営を行っています。
年 2 ~ 3 回、保健師を招いて体操指導や健康チェック、健康についての講和をお願いしています。
健康チェックの際に、脚の筋力等を測ってもらうと、筋力アップしてるのが分かり、励みになります。
現在、新たに参加された方には、緑色のセラバンドをプレゼントしますが、しばらく取り組むうちに青色のセラバンドをお渡しして強度をアップします。

最年少 46 歳の方は、「学童で働いているので、平日の午前中は参加しやすいです。30 歳代の頃から 10 年近く参加させて貰っています。代表の長谷川さんとは知り合いでしたし、強制でなく、来れる時だけというのも気軽に出来ると思いました。激しい運動は自信がないですが、ゆっくりとした動きで身体を鍛える事が出来るのが、とても良いです。お母さん達のなかでは年長者ですが、ここに来ると最年少として可愛がっていただけるのも嬉しいです。」とお話しいただきました。

公民館を無料で使わせていただいているので、年末には、窓拭きや床磨き等のボランティア活動を行っています。
この日、涼しくなる夕方からは、阿井地区老人クラブ連合会の鈴木紘一会長はじめ男性が、公民館周辺の草刈りボランティアを行います。

「セラバンド教室」の後、お茶会 (年 2 回) や食事会 (年 1 回) をして、時々は体操以外の交流も楽しんでいます。
また、「セラバンド教室」に参加される方のなかに、生け花が得意な方がおられ、月 1 回の第 2 火曜、体操に取り組んだ後の 10 時から「生け花教室」を開催しています。
年 2 回程度、阿井郵便局へ「セラ花の会」として生け花を寄贈し、お花を生けた皆さんのお名前を紹介いただいたところ、郵便局を利用される地域の方からお電話があったり、なかには、興味を持っていただき、仕事をしながら「生け花教室」に参加される方もいらっしゃいます。

新たに「セラバンド教室」に参加される方は、退職して家に居るようになった事がきっかけの方が多いです。
「セラバンド体操」に一緒に取り組むうちに、老人クラブ活動にも参加して入会に繋がる方もいらっしゃいます (R2 年は 3 名)。
これからも、一緒に楽しく活動するなかで親しくなり、自然と老人クラブの入会に繋がると良いと思います。